モバイルバッテリーを選ぶ際、性能や容量はもちろん重要ですが、特に「安全性」や「航空機での持ち込み可否」が気になる方も多いでしょう。中国に旅行やビジネスでモバイルバッテリーを持っていく際には、3C認証が取得されているものに限られていますので注意は必要です。
本記事では、3C認証を取得しているモバイルバッテリーの中から、機内持ち込み可能なモデルを中心に5機種を厳選してご紹介していきます!
各モデルの主な仕様や特徴、さらに「そもそも3C認証とは何か?」「一番のおすすめは何か?」についても解説しますので、安心して選べる情報源としてお役立てください。
ちなみにこの3C認証マークが付いていないと、中国から帰国する際、または中国国内線を利用する際に没収されてしまいます。それでは各モデルを順に見ていきましょう!
おすすめ① Anker Power Bank 10000mAh Fusion

まずご紹介するのは「Anker Power Bank 10000mAh Fusion Built-In USB-C ケーブル ブルー A1637N31」です。モバイルバッテリーと充電器が一体になったハイブリッドモデル。
容量は10,000mAhで、スマートフォンを約2回フル充電可能。最大30Wの出力に対応しており、iPhoneやAndroid、タブレット、MacBook Airなどの高速充電もスムーズに行えます。


また、USB-Cケーブル一体型&折りたたみ式プラグ付きの設計なので、ケーブルやアダプタを別に持ち歩く必要がありません。出張や旅行にも非常に便利です。
LEDディスプレイでバッテリー残量がひと目で分かるのも嬉しいポイント。ちょうどいいサイズ感となっています。

10,000mAh以下のため、どの航空会社で機内持ち込みが可能です。また気になる3C認証マークですが、後ろにマークがこのように付いています!
![]() | 価格:7990円~ |

おすすめ② HIDISC モバイルバッテリー(ワイヤレス充電対応)

次に紹介するのは、3C認証を正式に取得しているHIDISCのモバイルバッテリー。
「HD4-MBFT3C10PD20BK」は、PD20W対応の急速充電機能を搭載しており、スマートフォンを短時間で充電できます。
ワイヤレス充電に特化したバッテリーのためケーブルを使わずに置くだけで給電できるのが魅力。
USB-Cポートも備えており、複数のデバイスを同時に充電することも可能です!
3C認証品であることがバッテリー裏に明記されており、軽量設計のため、機内への持ち込みも問題ありません。
見た目もシンプルで、ブラックを基調とした落ち着いたデザイン。
ワイヤレス充電対応のスマホをお持ちの方には特におすすめのモデルです。
![]() | 【CCC認証品】HIDISC モバイルバッテリー ワイヤレス充電対応 10000mAh PD20W対応 ホワイト HD4-MBFT3C10PD20WH【3C認証品】 価格:2680円 |

おすすめ③ Anker Zolo Power Bank

AnkerのZoloシリーズは、2本のUSB-Cケーブルを内蔵したユニークなモバイルバッテリーです。
容量は10,000mAh、出力は最大35Wと、モバイルバッテリーとしては非常に高出力タイプ。
内蔵された2本のUSB-Cケーブルを使えば、スマートフォンとタブレット、またはスマホ2台を同時に充電することができます。
ケーブルを別途用意する必要がなく、バッグの中をスッキリ保てるのもポイントです。
また、35Wの高出力なので、ノートPC(軽量タイプ)やSwitchなどの機器も給電可能。
もちろん容量は10,000mAhなので、ほとんどの航空会社で持ち込みが許可されています。
高出力・多機能・携帯性を兼ね備えた万能モデルを探している方にぴったりの一台です。
![]() | 価格:5990円 |

おすすめ④ Belkin モバイルバッテリー 3C対応 大容量10000mAh iPhone&Android対応

次はBelkin(ベルキン)製の大容量モバイルバッテリー。スマホを約2回ほど充電可能です!
USBポートが本体に内蔵されているため、タイプCやその他のケーブルとも互換性があります。持ち運びも非常にスマートです。
また、PSE技術基準適合のマークがあるため、日本国内でも安心して使用できます。
もちろん、中国国内でも安全基準を満たしており、3C認証相当の品質を持つとされています。
![]() | 価格:2390円 |

おすすめ⑤ TORRAS モバイルバッテリー/5000mAh軽量タイプ

最後に紹介するのは、コンパクトさと安全性を両立したTORRAS(トラス)の最新モデルです。
3C認証とPSE認証の両方を取得しているため、中国・日本の両基準で安全性が確認されています。
さらに、過熱防止やショート防止機能も備え、初心者でも安心して使える設計です。
サイズリュックや鞄に携帯できるほどの大きさとなっており、持ち歩きにも便利。
Type-Cケーブルが内蔵されているため、ケーブルを忘れてもすぐに使えるのが嬉しいポイント。
機内持ち込みも問題なく可能なうえ、デザイン性も高く、男女問わず人気があります。
旅行用の“サブバッテリー”としてもおすすめです。
![]() | 価格:9999円 |

編集部イチオシは「Anker Power Bank」!

今回紹介した5つのモバイルバッテリーの中で、編集部が最もおすすめしたいのが、
Anker Power Bank (10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル) です。
このモデルの最大の魅力は、モバイルバッテリーとUSB充電器が一体化している点。
コンセントに直接挿して本体を充電でき、そのままスマホやタブレットも同時に充電できる「Fusion構造」は、Ankerならではの発想です。

ヨドバシカメラ等の家電量販店でも購入できます。色もこのように5種類から選択できます!
折りたたみ式プラグや内蔵USB-Cケーブルなど、細部まで持ち運びを意識したデザインも魅力。
カバンの中でかさばらず、外出先や出張先でもストレスなく使えます。搭載バッテリー容量は10,000mAhで、スマートフォンなら約2回分のフル充電が可能です。
総合的に見て、使いやすさ・安全性・携帯性・デザイン性のすべてを兼ね備えた1台といえるでしょう。「迷ったらAnker Power Bank Fusion」を選べば間違いなしです。
![]() | 価格:7990円~ |

そもそも3C認証とは?

「3C認証」とは、“China Compulsory Certification(中国強制認証制度)”の略称で、中国国内で販売される電気・電子製品に対して義務付けられた安全認証制度のことです。
中国でこの認証を受けた製品は、一定の安全基準(過熱・過電流・発火防止など)を満たしている証拠。モバイルバッテリーのようなリチウムイオン電池製品では特に重要です。
認証済みの製品を選ぶことで、過充電・発熱・発火といったリスクを減らし、長く安心して使用できます。
まとめ

中国ブランドのモバイルバッテリーを選ぶ際は、「3C認証取得」または「PSE認証適合」の記載を確認することが大切です。
また、飛行機に持ち込む可能性がある方は、10,000mAh程度の容量が安心。
そのうえで、利便性・安全性・デザイン性を兼ね備えたAnkerやTORRAS、Belkinなどの信頼ブランドを選べば、日常から旅行まで安心して使えます。
この記事が皆さんの参考になれば幸いです!最後まで閲覧ありがとうございました。
\ 様々な航空会社の搭乗記を投稿! /